Larkの基本機能一覧

① 💬 チャット(トーク)

  • 個人・グループチャットが可能(Slackのような使い方)
  • スレッド返信/メンション/スタンプ/ファイル共有
  • メッセージピン留め、翻訳機能(多言語対応)もあり
  • チャットとDocsが連携しており、文書編集もそのまま会話中にできる

👉【活用例】:部署内の会話/社内報連絡/プロジェクトチーム別のチャット


② 📄 Lark Docs(ドキュメント)

  • Google Docs+Notion風の軽量・多機能文書ツール
  • 同時編集・コメント・テンプレート機能が充実
  • ドキュメント内に「チャット」「投票」「承認」「チェックリスト」などを埋め込める
  • 表・図表・コード・埋め込みファイルにも対応

👉【活用例】:議事録、日報、マニュアル、報告書、業務テンプレの共有


③ 📆 カレンダー

  • チームの予定をひと目で把握できる共有カレンダー
  • 会議招集時に自動で会議URL生成(Lark Meeting)
  • Outlook・Google Calendarと連携も可能

👉【活用例】:会議スケジューリング、週次タスク管理、部署間予定共有


④ 📹 ビデオ会議(Lark Meeting)

  • 最大100名まで参加可能(無料プランでも60分までOK)
  • 画面共有、録画、ノイズキャンセル、背景変更などに対応
  • 会議中にDocsの共有・共同編集も可能

👉【活用例】:リモート会議、採用面談、週次の進捗報告ミーティング


⑤ 📁 クラウドストレージ(Lark Drive)

  • ユーザーごとに100GB(無料プラン)/有料で拡張可能
  • ドキュメント/画像/動画/PDFなどを保存・共有
  • Docsと連動して、「文書+資料+チャット」が一元管理できるのが強み

👉【活用例】:共有フォルダでプロジェクト資料を一括管理、最新版の資料配布


⑥ ✅ タスク管理・チェックリスト

  • チャットやDocs内でタスクを作成し、担当者と期限を設定
  • Docs内に「進捗トラッカー」や「タスク表」を挿入可能
  • シンプルなUIで、NotionやTrelloよりも軽量・直感的

👉【活用例】:ToDoリストの共有、タスクの引き継ぎ、案件進捗管理


⑦ 🔁 承認・ワークフロー(ワンクリック申請)

  • 稟議、経費精算、休暇申請などの社内承認フローを簡単に作成
  • 承認ステータスや履歴の自動記録
  • 通知・リマインダー・条件分岐も可能(ノーコードで設計)

👉【活用例】:出張申請、購買申請、社内稟議の自動化


⑧ 🤖 Bot・自動化・API連携

  • カスタムBotを作ってチャット通知や業務自動化も可能
  • WebhookやZapier連携で外部システムと連携
  • Slack連携・Google Workspace連携も設定可

👉【活用例】:勤怠連絡Bot、社内アンケート、システム通知


🎯 まとめ:Larkは「1つで完結する」からシンプルで効率的

よくある代替ツールLarkでの統合機能
Slack/Chatworkチャット(トーク)
Google Docs/WordLark Docs
Zoom/Google Meetビデオ会議
Google Drive/BoxLark Drive
Notion/ConfluenceDocs + タスク管理
Backlog/Trelloタスク & ワークフロー
SmartHR/kintone承認フロー + Bot連携

✅「ツールが多すぎて面倒」「データが分散して非効率」
→ そんな悩みをLarkひとつで解決できるのが最大のメリットです。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP